一覧へ戻る

ちょこっと仕込んで楽しむ!わが家の絶品鍋ランキング

鍋情報館『ちょこっと仕込んで楽しむ!わが家の絶品鍋ランキング』ベスト20を発表いたします。
ぜひ、おうち鍋を楽しむときの参考にしてください!
※『ちょこっと仕込んで楽しむ!わが家の絶品鍋ランキング』は、2024年9月に実施したWEBキャンペーンのアンケート項目「Q1.鍋を作るとき、ちょこっと仕込み"をして楽しむことはありますか?」「Q2.ある場合は、どんな"ちょこっと仕込み"か教えてください。」(n=5,516)の回答をまとめたものです。
 

Q1.鍋を作るとき、ちょこっと仕込み"をして楽しむことはありますか?

ちょこっと仕込んで楽しむ!わが家の絶品鍋ランキンググラフ
ちょこっと仕込んで楽しむ!わが家の絶品鍋ランキンググラフ
 

Q2.ある場合は、どんな"ちょこっと仕込み"か教えてください。

※あると回答された方(n=1,447)を集計したランキングです。
 

01位 にんにく 125票

(コメント)
・キムチチゲのときは、にんにくを炒めてから加える。)
・にんにくのかけらを少し煮込んでおく。)
・にんにくを(スライス)をこんがり焼いて入れたりします!)
・材料に、にんにくと生姜に絡めておく。)
・にんにく&生姜をすりおろしておきます。)
・お肉に下味をつける。おろしにんにくや塩麹はよく使います。)
・お肉をにんにくにつけて下味をつけてから鍋に入れる。)
・青森の美味しいにんにくを炒めてから、みそを加えてまた炒めてからみそ鍋を作ります。
 

02位 下味・漬け込み 105票

(コメント)
・お肉に下味をつける。味が染み込みやすくなります。
・パサつきそうな肉に片栗粉をまぶし、少し下味をつけることがあります。
・お肉に下味をつけたら、骨付き肉に切り込みを入れる。
・肉に下味をつけてしっかりした味の鍋を楽しむ。
・豚肉や鶏肉は鍋の前日から塩で揉んでおいています。
・鶏肉を入れるときは、鶏肉がパサパサになるのを防ぐために、鶏肉をブライン液(塩と砂糖の水)につけてから使っています。
・鶏肉は塩麹に漬けておきます。
 

03位 つみれ・つくね・肉団子 88票

(コメント)
・自家製つみれを作ります。
・豚ひき肉で豚団子を作るのが定番になってます。
・野菜たっぷりの鶏団子を作っておく!
・スーパーに売ってる生のつみれに、小さく切ったお餅を加える!
・つくね団子はスーパーで買わずに自分で手作りする。
・つみれの中にチーズ入れたり、レンコン入れたりしています。
・ゆずの皮を入れた、つみれを作ったりします。
・うずらの卵をひき肉で包んで特性つくねを入れたりします。
・生姜たっぷりの手作り肉団子を入れる。
・ひき肉団子にすった里芋を入れてふわふわ団子を用意する。
 

04位 昆布 69票

(コメント)
・昆布を戻して出汁をとる。
・昆布を一晩、水に浸します。
・だしは3日前から昆布水を仕込んで使用します。
・しゃぶしゃぶやもつ鍋のときは、お湯に昆布を入れてダシから取ります。余った昆布は刻んで佃煮にします。
・出汁が出るように干し椎茸、昆布を先に水に浸しておく!
・ベタですが、昆布です。水から浸けて、沸騰しない程度に煮込み、灰汁がでないうちに取り出す、と気を使っています。
・昆布やかつお節を入れて必ず出汁を取ります!
・どんな鍋でも、日高昆布で出汁をとる!
・昆布やかつお節で出汁をとることもありますが、ほとんど市販ですませますね。
 

05位 焼く 67票

(コメント)
・お肉を鍋で煮込む前に、少し焼いて香ばしくすると劇的に美味しくなります。
・豚肉をさっと焼くと、ちょこっと仕込みなのに香ばしさが一段とアップします。
・鶏肉の皮が白くブヨブヨなのが苦手なので先に焼いて焦げ目をつける。
・お肉・きのこをフライパンで焼く!焼くことでうま味がぎゅっとしまって美味しくなる。
・鍋で鶏肉を使うときに、事前に皮をパリッと焼いてから入れるときがあります。長ねぎも焼きますね。
・お肉や海鮮など香ばしさの欲しいものは、先に焼き目をつけています。
・えびは焼いてから入れると風味が全然違うので、ちょこっと仕込みます。
・ねぎを入れるときは、少し焼いて焦げ目をつけ、食べる直前に鍋に加えます。
 

06位 チーズ 66票

(コメント)
・辛い鍋をマイルドにするためチーズを用意します。
・豆腐の中にチーズを入れたりする。
・鍋スープにスライスチーズを一切れ入れます。スープにコクが出て美味しくなります。
・牛乳やチーズ、チョコレートなど隠し味を入れる。
・肉団子を手作りするんですが、中にチーズを入れたりします。
・チーズは複数用意するのが、仕込み(準備)です。
 

07位 炒める 57票

(コメント)
・あらかじめ豚肉をにんにくと炒めておいて鍋に入れます。 ・豚肉や鶏肉をそのまま鍋に入れるのではなく、事前に焼肉のたれやごま油で軽く炒めてから加えると、風味が増します。
・キムチをごま油で先に鍋で炒めてから、スタートします!
・チゲをするときは、お肉を焼肉のたれで炒めるとコクが格段にアップします。
・ちゃんこ鍋するときは、必ず長ねぎをごま油で炒めてから煮込みます。
・みそ系の鍋のときは、キャベツをオリーブオイルで炒める。
・人参も炒めるとベータカロテンの吸収がよくなるので炒めてから入れます。
 

07位 塩・塩麹 57票

(コメント)
・鶏肉を塩麹でつけこむ。
・鶏肉は、塩麹に漬け込んでおくと、煮込んでも柔らかさをキープ!
・塩麹を仕込んだりします。まろやかになり美味しいです。
・白菜を塩揉みしてから入れる!
・豚肉や鶏肉は鍋の前日から塩で揉んでおいています。肉の臭みがなく肉の味も濃く出て美味しいです。
 

07位 みそ 57票

(コメント)
・市販の鍋つゆに、少量のみそや醤油を加えることで、深みのある味わいになります。 ・鍋スープの隠し味にみそを少々プラスします。 ・ちょこっとみそ!甘みと濃くが出ます! ・辛みそを家にある調味料で調合しておく。 ・コクが出るので赤みそを大さじ2杯ほど入れます。 ・鍋のフチに味噌をぬって、それを炙って鍋を楽しむ。
 

10位 飾り包丁・隠し包丁 43票

(コメント)
・具材に飾り包丁を入れて味がしみ込むようにちょこっと仕込む。
・味を染みるように切り込みを入れたりすること。
・必ず人参やしいたけなどは飾り切りします!
・火が通りにくいものは隠し包丁を入れておく。
・大根などに隠し包丁を入れて味が染み込みやすくしています^^
 

11位 大根おろし 41票

(コメント)
・おろし大根アート!
・大根おろしで(´(ェ)`)くまのアートを楽しむ。
・大根おろしを作り、しろくまのように固めてから鍋に入れると子供達が大喜びします!!
・大根おろしをうさぎの形に。
・具材を型抜きしたり、大根おろしでキャラクターを作る。
 

11位 酒 41票

(コメント)
・お肉は、あくや臭みを除くために、酒を入れたお湯で湯掻いてから鍋に入れるようにしています。
・鍋つゆに少し日本酒を加える。
・スープに日本酒を加えて火にかけ、深い味わいにすることがあります。
・鶏肉は酒(大さじ1)、塩(少々)をもみ込ませて1日冷蔵庫で放置しておいてます!
・甘酒麹を下味に使う!
 

13位 生姜 40票

(コメント)
・生姜の千切りの準備をする。
・鍋スープに生姜やにんにくを少し加える。ひと手間で味と風味がグッと良くなりますよ!
・にんにくと生姜に材料を絡めておく。
・どんな味の鍋でも生姜(刻みorすり)を出汁に入れる。
・生姜たっぷりの手作り肉団子を入れる。
 

14位 下ゆで 33票

(コメント)
お肉を下ゆでしてヘルシーに!
肉類はアクをとるために下ゆでしたりします。
大根を入れるときは下ゆでします。
大根、牛蒡などはさっと下ゆでする。
もつ鍋を楽しむために、もつの下ゆでをします。
 

15位 冷凍 31票

(コメント)
・きのこや野菜をあらかじめカットして、冷凍してから使う事があります。
・きのこを入れる場合は、風味が濃くなるように冷凍しています。
・きのこ類は冷凍しておいてから鍋に入れることで栄養を閉じ込めておく!
・鍋に入れる野菜をカットして冷凍させてからお鍋に入れる仕込みをしています。
・くたくたに煮た野菜が好きなので、あらかじめカットして冷凍したものを使います。
 

16位 巾着 25票

(コメント)
・油揚げに餅を入れて餅入り巾着を作る。
・巾着の中身を替えて楽しんでいます。
・油揚げで巾着を作り、中身に色々入れる。野菜とか卵など。
・お好みを具材を詰め込んだ巾着を作ります。
・巾着うどんを仕込みます。
 

16位 ねぎ 25票

(コメント)
・白ねぎに予め焼き目をつけておく。
・長ねぎは香りを出す為に、事前に少し焼きます。
・ねぎをごま油で炒める!油でコーティングするので煮崩れしにくい。
・ねぎや野菜などをごま油などで炒めてから鍋に入れるとおいしい。
・鍋に入れるねぎは、フライパンで少し炒めてから入れるのと、そのまま入れるのとに2種類を用意します。
 

16位 かつお節 25票

(コメント)
・かつおぶしや昆布で出汁を取ることです。出汁を丁寧に取ると旨味が違う気がします。
・かつお節や煮干しで、しっかり出汁をとる。
・かつおの風味を生かすために、かつお節の塊を先に入れます。
・昆布の出汁を取り、あごだしやかつおだしと何種類か混ぜる!
 

19位 醤油 24票

(コメント)
・地元の醤油やみそを追加しますね。
・鶏肉ににんにく醤油を揉み込んでおく。
・どんな鍋でも、出汁に醤油を少し入れて風味をつけています。
・溜まり醤油を、隠し味としてちょこっと入れる。
・もつ鍋には、良い醤油を使う!
 

20位 鶏ガラスープ 23票

(コメント)
・鶏ガラでだしをとる。 ・鶏ガラスープを鶏ガラから取るところから始めたりします。
・鶏のガラを購入して、スープ作りからはじまります。
・鶏肉を2時間煮込んで、だしをとります。
・鶏の手羽元でだしをとるために、前日からスープを煮込んでおきます。
 

焼く派 と 炒める派

鍋に入れる前に、火を通しておくという点では「焼く」も「炒める」も一緒ですが、焼く派で多くで、焼くことで焦げて香ばしさが増すという意見がありました。素材は鶏肉、豚肉、えび、きのこ、長ねぎが多かったです。
また、炒める派は油や調味料を加えて炒めることで、コクや満足感がアップするという意見がありました。素材は「焼く」より幅広い感じでした。
 

市販の鍋つゆにプラス

にんにく、チーズ、生姜などの素材(具材)や、みそ、酒、醤油などの調味料を市販の鍋に少しプラスして、自分好みの味や風味にカスタマイズした鍋つゆで絶品鍋を楽しむという意見も多かったです。
もっとも、市販のつゆには頼らず、昆布、かつお節、鶏ガラスープでオリジナルの鍋つゆで絶品鍋を楽しむという意見も多かったです。
 

オリジナル具材

つみれ・つくね・肉団子を自家製で作ったり、市販のものにプラスして鍋に加えたり、餅やお好みを具材で巾着を作って鍋に加えて絶品鍋を楽しんでいる方が多かったです。
 

<ちょこっと仕込んで絶品鍋>