シュウマイの皮で作るパグラヴァ

パグラヴァとは、トルコや中近東や中央アジアなど広い地域に古くから伝わる甘いお菓子です。
薄いフィロ生地にピスタチオなどのナッツなどフィリングを入れて焼き上げ、最後のシロップかけて仕上げた焼菓子です。
地域やお店によって様々な形で作られており、今回は薄いフィロ生地の代わりにシュウマイの皮で器型で作ってみました!
-
調理時間
30分~45分
Check!
このレシピに
使っています!
Check!
このレシピに
使っています!
材料:パグラヴァ10個分
-
<フィリング>
-
クルミ
60g
-
ピスタチオ
60g
-
A シナモン
小さじ1/4
-
A カルダモン
小さじ1/4
-
<シロップ>
-
B 水
100ml
-
B レモン汁
小さじ1
-
B 砂糖
60g
-
バター
50g
-
シュウマイの皮
1袋(30枚)
作り方
-
1
クルミ、ピスタチオは細かく砕き、 A と合わせます。
-
2
バターは電子レンジなどで溶かします。
加熱時間の目安 500W:約1分
※電子レンジから取り出す際は、やけどにご注意ください。
※加熱時間は電子レンジの機種により異なりますので加減してください。
※電子レンジ調理に適した材質の器をご使用ください。 -
3生地を作る
「シュウマイの皮」に 2 の溶かしたバターを塗ります。
<ポイント>
バターは端までしっかりと塗りましょう。 -
4
3 の工程を2回繰り返します。
※パグラヴァ1個にシュウマイの皮は3枚使用します。 -
5
4 を小さめの耐熱容器に入れます。
<ポイント>
ココットに入れると可愛い! -
6
5 中に 1 のフィリングを入れます。
-
7
オーブントースターに並べ、180℃で10~15分焼きます。
※オーブントースターから取り出す際は、やけどにご注意ください。 -
8シロップを作る
小さめのフライパンに B を入れ、とろみがつくまで煮詰めます。
-
9
焼きあがった 7 に 8 のシロップをかけて、お好みでピスタチオをかけてできあがり。
<ポイント>
パリパリが好きな方はできたてを!しっとりが好きな方は少し時間を置いてからお召しあがりください。
同じ商品を使ったレシピ
最近見たレシピ
レシピ検索
レシピ検索