タッカルビ(닭갈비)

韓国でここ20年来ブームになり多くの人々に愛されている庶民的な料理に、タッカルビ(닭갈비)があります。
タッ(닭)は鶏、カルビ(갈비)はあばら肉を意味し、タッカルビといえばもともと江原道(カンウォンド:강원도)・春川(チュンチョン:춘천)地方で食べられていた、甘辛いヤンニョム(양념:薬味だれ)に浸けこんだ鶏肉を炭火で焼く「鶏焼肉」を指していました。
春川ではその後、鶏肉だけでなく野菜や棒状の餅(떡:トッ)も一緒にヤンニョムで炒め煮にした鉄鍋スタイルのタッカルビが登場し、食糧事情のまだ厳しかった1960年代に、安価で美味しくボリュームのある料理として主に学生や軍人の間で人気を得ていきました。1970~80年代にかけて、春川・明洞通りの路地にはタッカルビ店が次第に軒を並べ、「春川明洞タッカルビ横丁」(춘천 명동 닭갈비 골목:チュンチョン ミョンドン タッカルビ コルモッ)と呼ばれるようになりました。
そして、春川の地方料理にすぎなかったタッカルビを全国的・国際的な名物料理に押し上げたのが、まさにドラマ「冬のソナタ」(原題「겨울 연가」:冬の恋歌)であったといえましょう。韓流ブームの火付け役と言われた「冬のソナタ」が、2002年の韓国国内放映に続き2003~2004年に日本でも放映されると、ロケ地の春川には国内外から観光客が訪れ、タッカルビは韓国全土、そして日本でも一躍有名になりました。

タッカルビ
タッカルビ

薬念研究所HP:キーワードで見る食文化2022年9月「タッカルビ」より転載